こんにちは、わさびです。
ローグライク!デッキビルダー!良い響きですよね。私の心をくすぐるキャッチフレーズだったので即買いました。
スロットマシンの出目でデッキを構築してお金を稼ぎ家賃を払う。
意味わからないですよね。
評価
幸運の大家様の評価は
です。
内容は非常にあっさり
結果から言うと、恐らく最終ステージクリアまでは10~15時間ほど、1億稼ぐまでは総プレイ28時間ほど。
特にストーリーらしいストーリーもないのでひたすらスロットマシンを回してお金を稼ぐ!それだけ!
特別なミッションやダンジョンはなく、ひたすら上の階層を目指してお金を稼ぐだけ。
ゲーム性について
1ゲームの時間は比較的短く、後半は難易度があがるため運悪く数分で家賃が払えずゲームオーバーになることも。
作業感は強いものの1ゲームが短いから色々なデッキパターンを探して楽しめるのがこのゲームの魅力。
尖ってるゲーム性なので、黙々とスロットマシンを回してデッキを育てたい人にしか刺さらないかも。
やり込みついて
やってまいりましたやり込み。
20階をクリアしたあとはエンドレスモードなので、億万長者を目指すために黙々とスロットマシンを回しました。
クリアするためのコツ
当たり前ですがデッキ構築系なのである程度デッキの組み合わせがうまくいかないとクリアできねぇ。
シンボル(スロットマシンに設置する出目)とアイテム(ある程度回すと手に入るアビリティ的なもの)とエッセンス(アイテムとは別のアビリティ)の種類が多いため、コンボさせるための組み合わせが結構ある。
そしてコンボの道筋を決めながら進めないと、すぐに手持ちデッキが重くなりゲームオーバー。
シンボルを選ぶにしてもシンボル同士の組み合わせでお金を稼ぐと同時にシンボルが破壊される、要は恩恵を受けつつデッキも軽く出来る組み合わせがある。
先にいうと、ミセス・フルーツが一番気持ちいい!!
億万長者向けのコインの稼ぎ方
ダントツでミセス・フルーツがコンボを決めやすかった。
先にこいつを説明しましょうね。
ミセス・フルーツは画像にあるフルーツシンボル系(※)を破壊してくれて、稼ぐコインが1つ増える。
※イチゴ、リンゴ、ナシ、スイカは除く。これ結構重要。
つまりデッキを軽くしつつミセスフルーツの稼ぎが増えていく。
後ほど書きますが、デッキを軽くしつつ稼ぎが増える系のコンボはいくつかある。
ここだけ聞くと「そこまですごくないのでは?」となりますが、フルーツ系のシンボルとアイテムに秘密がある。
種はフルーツ系のどれかを生み、モモは種を生み、ココナッツは半分のココナッツを生む。
そして堆肥の山があれば種が増えるのでフルーツ系が増え、じょうろがあることで種が絶対にフルーツ系に変わる。
合体!!!!ダメー
ざっくり食物連鎖をまとめるとこんな感じ。
モモが出る→種が生まれる→モモガ出る→種が生まれる→・・・というループもある。
次点でココナッツから+3になるのもなかなか良い。
そして堆肥の山とじょうろがあるおかげで種が増え続け育ち続ける、ミセスフルーツコンボが完成される。
コンボが続きすぎて処理が終わらねぇぇぇぇぇってことも。
ただし食べられないフルーツ系が出た場合には除去しないとデッキが重くなるので、除去手段もちゃんと持っておくこと。
一回の稼ぎは少なくとも、ミセスフルーツの底上げが出来るので長期戦には非常に良い。
それ以外のやりやすいコンボ
先ほども書いたけどデッキを軽くしつつ稼ぎが増える系のコンボは他にもある。
例えば地質学者だと鉱山で鉱石を出してコンボを決めたり、ゴーレムで一気に5コンボ決めたりも可能。
ただ鉱石はレアな鉱物に変換されてしまうこともあるため安定はしないかも
他にもダイバーは比較的低レアリティのシンボルとコンボを決められ、カキが出た場合はパールを生み出すので地質学者とのコンボにもつながる。
クラゲをコンボで決めればシンボル除去も可能になる。
ミセス・フルーツ、地質学者、ダイバー、海賊はデッキも軽くしつつ基本稼ぎの底上げになるので優秀なおすすめシンボル。
レア、スーパーレアのシンボル出現率があがってたら
レア、スーパーレアのシンボルを出現しやすくしてしまうと相性が良くない場合もある。
これらのアイテムがあるとレア、スーパーレアのシンボル率が上がってしまい、
例えばクラゲやカキなどが出にくくなるという本末転倒。
序盤~中盤は重宝するアイテムだけど、コンボをと相性が・・・。
そんなときはアイテムにカーソルをあわせて右スティック押し込みで無効化にする。
アイテムのアイコンに×が付けば成功。
状況に応じて序盤に取ったアイテムを無効化して進めるのがよし。
その他にもおすすめの組み合わせやシンボル・アイテム
シンボルやアイテムが多いので色々な組み合わせがあるので、おすすめの例をいくつか。
序盤はとにかくこの組み合わせを率先して取っていた。
ビール・ワインは比較的出やすいのでドワーフと相性が良く、
さらに鉱石と巨大な鉱石を破壊出来るようになるという序盤にはありがたい組み合わせ。
これも序盤で取れたらありがたいやつら。
如何に早い段階でレアシンボルを取るか、除去トークンを取るかが結構ミソになる。
エッセンスを取る際は◯倍と書かれているものがあると結構お得。
でも自分のデッキとの相性は良く考えるべき。
デッキを軽くしつつ稼ぎが増える系のコンボと相性が良いのはこいつら。
破壊されそうになると鳩が全力で止めて自身を強くするまさに平和の象徴。
そして角度計と望遠鏡で破壊の範囲を広げる。
つまりミセス・フルーツが画面いっぱいに広がったフルーツを食べようとするが鳩がそれを全て食い止めることもある。
迷惑に見えて結構ありがたい鳩。
宝箱系は即効性もあるため、序盤でロックピックが手に入ると結構ありがたい。
そこにメビウスの帯で欲深いコンボを決めるというわけ。
うまくいけばぶっ壊れ性能のアイテムも手に入る。
3スピンごとに除去トークン1は非常にありがたい。
とにかく最初はシンボルを取ったほうがいいかも
これは個人的な感想ですが、序盤はスキップせずシンボルを取ったほうがいいかも。
デッキが重くなるのを気にしてスキップを多めにしていたんですが、レアなシンボルが出る確率が低い気が・・・。
特に検証はしてないんですが、あえてデッキが重くなるくらいまで手に入れてた方が安定して進んでましたね。
そして中盤くらいまで進んだら除去を気にし始めるのが吉。
最後に
ただただ自分の信じるコンボを貫いた結果がこれさ
無心にやってたら1億超えましたね。無事億万長者ですね。
ミセス・フルーツ3姉妹だと思うじゃん?
裏にはもう1人隠れてます。
ここまでデッキが増えるとコンボが終わらねえわ処理がカックカクだわでもうむちゃくちゃよ。
破壊されたシンボルも数しれず。ココナッツ食いすぎじゃね?
ここまでアイテムが多いと何からどんな恩恵もらってどんな計算されてるのか全くわからないけど、稼ぎが増えていくのだけは実感。
これもまた個人的にはもう少しストーリーやクエストのようなものがあってもいいかなと。
私は楽しめましたよ。
それでは。